私ごと

自分の観点を言語化しておくブログ

これから自分の武器にしていきたいこと

<現状> 解析系の数学力 組織と経済に対する洞察 日本の心(剣道を通じて) <これから> プログラミング(データ分析系) 数学:ネットワーク論ー>確率論ー>数理論理学 組織論とモデル ゲーム理論とその応用 日本の心ブラッシュアップ(日本思想史) <…

これから

6月ごろに今まで勤めていた、政府系の産業技術推進機関をやめ、AIのベンチャーへ転職しました。 なんとなくわかってきたことも増えたので、備忘録がてら、書いておこうとおもいます。 <前職でわかったこと> イノベーションは知識の流通速度と定着度であ…

シャープに対する様々な言説

シャープが鴻海の案を受け入れる方向でうごいているようです。 News Picksなどでは、これは「英断」と言われています newspicks.com 一方で、保守論壇では「技術流出」等でかなり批判的にとらえられています。 www.youtube.com こういった違いはどこに起因す…

重工長大?

重工長大産業はどうしたら変わるのでしょうか。 航空機なんかは、やっと電動化が始まったところであり、いまだに”機械”なのだ。だから、多分生産効率が悪いのだろう。 機械はデジタルデータにできないので、制御効率が悪い。 また、航空機は大きいし、安全性…

外来語の無謬性

言語は、意味が含意されており、歴史性を持ちます。 www.youtube.com 例によって、西部ゼミナールの問題提起から出発しようと思います。 この講座ではdemocracyを民主主義と訳したため、普通のひとによくわからないようになっているという問題提起があります…

評判システムと私有財産制

私たちは、私有財産制社会の基に暮らしています。 これは、市場経済の基本と言われています。(市場経済 - Wikipedia) ここでは、私有財産と評判システムについて検討します。 個人的にわかりやすいので、研究者を例にします(このブログの趣旨とも合うし。…

bitcoinについて

個人的なまとめとしてビットコインについて記載する。 Bitcoinの仕組み - ビットコインの仕組み:Bitcoinを技術的に徹底解説!bitcoin.peryaudo.org 等にも詳しくのっており、また、 仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない 作者: 野口悠紀雄 出版社…

規模の経済、権力、工学

丹羽先生の技術経営論P176に、以下の一節があります。 「工学分野の計画の特徴は、目的が明確であることにある。(中略)じつは、それ以上に、目的の設定が困難ということにある。人間のそれぞれの価値観によって目指すべき目的が異なることが多いからである…

箸と価値

今日、買い物に行った時に、箸が羅列してあるのを見て、思い出したことがありました。 昔、金沢へ行ったとき、輪島塗の箸つくり体験をし、その時に職人さんが「中国製のものが増えてきているが、こういう長持ちしていいものを使った方がいい」と言っていまし…

責任者がいることはよくないのである。

責任者がいることが問題で、責任者がいると、その人に意思決定権が付与されるから、判断する人が存在する。そうすると、責任者に付随する人たちは自ら判断することをやめる。と同時にこの意思決定権が権力となってしまい、意思決定権の取り合いになって、政…

社会人になってからわかったこと・思索すべきと思ったこと(備忘録)

分かったこと 全部名目の話。 仕事は頼まれごと。 意思決定権が権力を作る。 意思決定権と計画は結びついている。 責任者が権力と意思決定権を作る。 意思決定権の取り合いが政治。 ピラミッド型組織は、人間の情報処理の能力や身体的限界から作られた構造。…

すべてはつながっている

伊藤譲一はTedの動画で「技術開発の在り方が変わった」といいました。 Joi Ito: Want to innovate? Become a "now-ist ... そして、今新しい組織パターンが出現してきています。 Reinventing Organizations: A Guide to Creating Organizations Insp…

お金の役割(考察中)

貨幣論では、以下の3点にお金の役割があるといわれています。 ・価値の尺度 ・価値の貯蔵 ・交換の手段 さて、カール・ポランニーは確かこんなことを言っていました。 ・価値の尺度という役割は貿易から出てきた。 ・決済の手段として初期の貨幣は誕生した…

責任という障害

人は、ある目的を達成しようとする際に、仕事を分割します。 この時、組織ができます。 分割した仕事は、誰かに任されます。 それは、分割者が測る信頼度によって分配されます。 (内容によって信頼度は変化します) 同時に、「意図通りに実行する」という責…

信頼、責任、検査、権力、規則、良心のつながり

すべては、集団が形成されることによる概念です。 信頼は、ある目的を達成するための、サブ目的を他者に任せる際の尺度です。 責任は、任された側が信頼を達成することを言います。 検査は、信頼の確認です。往々にして、責任者が検査を受けます。 管理は、…

Richになる発想

超訳 資本論 お金を知れば人生が変わる () 作者: 許成準 出版社/メーカー: でじじ発行/パンローリング発売 発売日: 2015/02/14 メディア: CD この商品を含むブログを見る よく考えると当たり前のことですが、価値というのは極めて主観的に決まっています。 …

中央研究所の独立またはベンチャー

2000年代後半のエレクトロニクス産業の後退以来、「イノベーションを活性化させる」、「ビジネスで勝つ」といったことが産業界の話題の中心になっています。 これに対して私の回答は、「中央研究所を独立させる」=ベンチャーとなります。 この論拠は以下で…

人工知能とその行く末と

人間は終わるんですよ、その中で生きていくしかない 人間は終わるんですよ、その中で生きていくしかない:日経ビジネスオンライン あらためて、川上さんすごいなと思う記事でした。 ぼくは、これからの事業において、人工知能は欠かせないと思います。という…

アンビバレントな気持

ぼく自身は、テクノロジーによる利便性の向上が人の幸福に大きく寄与したと信じています。 一方で、月々の携帯代が7000円近くであるのを高いと感じ、乗り換えを検討しています。 しかし、7000円って、飲み会2回分ぐらい。テクノロジーを信奉しなが…

Neuroon にみる、初期段階の事業化、価値、検証、リスク

Neuroon という商品が近日発売になるようです。 これは、「2時間睡眠で8時間寝たのと同じ効果が得られる」というものです。 一方で、以下の記事を見ると効果のほどはよくわからないと思われます。 http://yuchrszk.blogspot.jp/2015/01/28-neuroon.html 今…

医療、バイオ産業vsIT・機械産業~知的財産の効力~

知的財産は、知識について、その私有化を認められたもので、代表的には特許がある。 知的財産を取得できると、それをビジネスの種として扱うことが出来る。 医療、バイオ産業では、この効力が非常に大きい。なぜなら、一つの知的財産で、製品までたどり着く…